エディオン株は株主優待券+配当券で高配当でお得

Last Updated on 2022年6月20日 by manager


 

家電でお馴染みのエディオンの株はオススメです。
高配当+購入しやすいので100株でも持つべきです。
オススメ理由を順番に記載します。

 

単元株でも持ちやすい価格

現在1,200円前後の株価ですので、高配当部類で購入しやすい株です。
また株主優待+配当金を合わせると高配当ですので、初心者の方にもオススメです。

 

株主優待券が使いやすい

株主優待券として、3,000円分のギフトカードがもらえます。
デザインが可愛いですね!
そして1年以上保有するとギフトカードが3,000円→4,000円にアップします。
オンラインショップでも店舗でも利用できます。
3,000円以上のギフトカードだとちょっとした家電が購入できますね。

 

株主優待券+配当金の両方とも利回りが高い

株主優待+配当金の配当率は株価1,200円で計算すると6.1%の高配当です。

配当金:年間44円*100株で4400円
株主優待:3,000円
合計:7,700円/年

 

これからの家電業界で期待できる

顧客目線で家電屋として信頼できる

私は家電屋はヨドバシカメラとエディオンの2つをメインに利用しています。
ヨドバシカメラは商品数で選び、エディオンは地域と近い+価格も高くないとの理由で選んでいます。
そういった意味でも個人的な感想ですが、家電業界でもエディオンは勝ち残るのではないかと思っております。

都心に出店

比較的にロードサイドに多かった印象ですが、近年は都心に出店しています。
難波のど真ん中に出店した際はびっくりしました。

 

ニトリとのコラボ

またニトリがエディオンに出資とのニュースも出ました。
ヤマダ電機と大塚家具のコラボとはまた違った形で
エディオン×ニトリの実現楽しみにしてます。

安定した地域基盤があるなかで出店以外の成長要素がある

上記3つの要素があり、企業として成長が見込めると思います。
家電業界はこれからも厳しい業界だと思いますが、
その中で、チャレンジをしているエディオンは厳しい中でも成果をあげると思っています。